PANCRASE興行

昨日は、PANCRASEディファ有明興行。
晦日まで続く格闘技界だが、PANCRASEはいつもこの時期で年内興行を打ち切る。
一昔前までは、年内最終興行=ism主催興行だったな。  赤コーナーはほとんどが、PANCRASEismの選手だった。




今年も、近藤有己高橋義生選手がPRIDEに勝負しに行った時のように、大晦日にはDEEPvsPANCRASEも行われる。
石渡選手やBancho選手...   思い入れのある選手も出陣だ。




今回の興行では、今も昔もPANCRASEのエースである近藤有己が、4階級制覇を狙ってタイトルマッチに挑んだ。

何とも言い難い”現代MMA”のポイントゲームのタイトルマッチだった。
メインイベントを控えた”嵐の前の静けさ”漂うタイトルマッチだった。


結果は、タイトル奪取に至らなかった。

負けた近藤選手が、何だかいつになく小さく見えた。


お疲れ様でした。

そんなセミファイナルのタイトルマッチが終わり、メインイベントは入場から雰囲気が一変した。大山選手の応援団が約400人くらい来場したようだ。


本当に、激しく最高級の男の闘いだった。


大山選手の引退試合であったが、そんな温い雰囲気は最初からない。

よく、プロ野球引退試合のマウンドに立った投手のため、三球三振っていう、おぜん立てをする光景を目にする。
プロレスでも、必ず引退選手が必殺技でピンホールを取る。

自分も、今年の東京ドーム貸切草野球試合で、ピッチャーをやった時、相手の慶応大学チームのバッターが故意(好意に?)三振をしたが、ひとつも嬉しくなく、屈辱的だった(笑)。



そんな、今まで第一線で戦ってきた選手を揶揄する・侮辱する光景など微塵も見られない、理想的な真剣勝負の男の闘いだった。

セミファイナルのタイトルマッチ=現代MMAの最高の舞台の戦い方、と比較ができ、”客を魅了する戦い”と”勝敗に徹するスポーツ”の色の違いが鮮明だった。

自分はどちらも肯定否定はしない。




でも、メインの試合には、胸を打たれたことは確かだ。

大山選手の散り方も格好良かったし、最高の幕引きだった。

相手の桜木選手の戦い方は圧巻だった。   彼は本当に素晴らしい。
前日の傷を背中に背負いながら(笑)、そんなことお構いなしに、バンバン振りまくって、ぐうの音も出ないほどに相手を潰した。自分の怪我のリスクなど、全く考えていない。
本当にすごい。侍だった。



何しろ、自分が思っていた、現代MMA戦士に言いたいことを代弁してくれたかのような試合。そして、大きな大きな大山選手の置き土産。


この試合で、PANCRASEに上がる選手が何を感じたか、何をやっていくのか...   それが試されるのが、来年からの世界標準・PANCRASEの舞台だろう。





リングドクターとして、余韻にふける間もなく大山選手の処置に入った。
最後まで節礼を重んじて、治療を受ける大山選手。
大きな傷を見て、ジーンとした。
年下だけど、感心した。


きっと素晴らしい後継者を世に輩出してくれるであろう。

そんな気がした。

大山選手お疲れ様。  これからも頑張ってください。

そんな、PANCRASE興行だった。